SNSの弊害、
勘違いする人が激増し殺人事件にまで発展しています

ストーカーはSNSを毎日見て友だちと勘違いして、さらにSNS上でイイネや会話を続けることでいつの間にか恋人と勘違いします。そこから自分の空想と違う行動や恋人がいたりするとパニックになり「自分の物にならないなら殺してしまえ」ととんでもない行動に出ることがありますので、異変を感じたら早めに対策してください。

浮気調査とは

ストーカー対策とは


つきまといなどの証拠を集め犯人の特定や身の安全を目的とする調査です。探偵に依頼し尾行や張り込み、盗撮・盗聴器の発見調査を行います。自身で調査することはストーカーを刺激する可能性があるので控えてください。必ず探偵や警察に相談することが重要です。

ストーカー対策で解決できること


最初はSNSからはじまります

尾行・張り込み・固定カメラなどを使いストーカーのつきまとい行動を記録、または車や自転車、プレゼントの中などへのGPSや盗聴器などの確認もします。

ストーカーはきっかけを待っていることもあるので、直接会話することで一気に距離を詰められて暴行されたりする可能性もありますので、絶対に関わらないでください。

ストーカーによる殺人が増えて動いてくれるようになりましたが、警察は実害がなければ動いてくれないので動いてくれるまでプレッシャーをかけることが必要です。

日本一わかりやすい「ストーカー対策の料金表」


探偵への依頼で不安なのは「むずかしい料金形態による高額な追加請求」だと思います。タンナビの料金表は日本一わかりやすくだれでも理解することができるので、間違えることは一切ありません。

ストーカー対策

まずはつきまとい状況と相手の確認を行います。その後、写真を確認してもらい知らない人なら所在調査に移り犯人の特定を行います。

お見積り

基本料金 + 調査内容

基本料金

88,000
尾行調査
1名

8,800
固定カメラ
1時間

2,200円~
固定カメラ
1時間・探偵1名

7,700円~

※ 設置1回38,500円・交換/外し1回22,000円(24時間毎に必要)

無断・契約書に記載のない追加料金は一切ありません

ストーカー対策の事例・口コミ


自己防衛は必須の時代に